コンスタントにワインを飲むおっさんの日記

フランチャコルタのスパークリングワインにハマってます。

7ページ目 (8ページ中)

鈴木貞一郎さんのような本当に上手いヘアスタイリストの探し方

雑誌を見て、こんな髪型にしたい!と意気込んで美容室にいくものの、自分が思ったヘアスタイルとは全くといっていいほど程遠い、といった経験皆さんあるのではないでしょうか。

どうせモデルの人が綺麗なだけで、容姿の良くない人はどれだけ髪型を変えたって駄目なんじゃないか…と落ち込んでいる方、諦めるのはまだ早いです。

本当に上手いヘアスタイリストにカットやパーマをやってもらうだけで、誰でもみちがえるほど素敵になれることを知っていますか。

一方、どれだけ素材が良い人でも下手なヘアスタイリストの手にかかってしまえば、その素材を引き出してもらうことができずにどこか野暮ったくなってしまうことだって充分あります。

では上手なヘアスタイリストに出会うにはどうしたらいいのか。

もし、あなたがweb上でそのヘアスタイリストを探すのなら、まずは人気のある老舗のお店を検索してください。

さらにその中で経歴年数の長いヘアスタイリストを調べてください。

美容師とはものすごい競争社会です。

あまりセンスがなく、上手くない人は人気店で施術することすら許されません。

人気店で長年施術をされているスタイリスト、となればかなりの実力者といっていいでしょう。

次にチェックしたいヘアスタイリストが、オープンしたての個人経営店です。

そしてそのお店を経営している店長のスタイリストとしての経歴年数をチェックしてください。

もし経歴年数が長ければ、人気店で腕が良かったため個人で独立したヘアスタイリストの可能性が非常に高いです。

先ほども言った通り美容業界は競争社会ですので、腕がある人が人気店で腕を鍛えお客さんをしっかりつけてから自分のお店を持つ、といったことが多いようです。

オープンしたてのお店ですと、ヘアスタイリストもどんどんお客さんを増やそうと意気込んでいるまさにその時です。

なので施術が丁寧なことはもちろん、それ以上の良いサービスを受けられることも非常に多いのです。

※参考 鈴木貞一郎

ワインの健康効果について知りたい/フランチャコルタ

ワインを愛飲している人であれば、ワインが健康に良いということを聞いたことがあると思います。

現在、日本のワインは味も美味しく、世界的に評価されるようになってきましたし、ワイナリーも全国各地で増加しています。
今後も国内のワイナリーは増加することも予想されますし、美味しく飲めて健康に良いというのであれば、今後日本でもワインを愛飲する人が増えていくことでしょう。

ワインと健康の関係についてですが、歴史を遡ってみると、古代エジプトではワインは肝臓などの病気や痛み止め薬とされていたという話もあります。

ワインの本場であるフランスでは、他の国と比較しても脂肪分が多い食生活をしているのにも関わらず、心臓病で死亡する割合が非常に低いことから、多くの人が愛飲しているワインとの関連性があるのではないかと考えられています。
また、長寿の人のなかにはワインを飲んでいる人が多いというデータもあることから、ワインと長寿の関連性も非常に注目されているのです。

このようにいろいろな面からワインと健康の関連性の深さを知ることが出来ます。
もちろんワインに健康効果があることは科学的な根拠もあります。

ワインに含まれている成分で最も注目すべき成分がポリフェノールでしょう。
ポリフェノールは活性酸素を除去する働きがあるとして非常に注目されている成分です。
活性酸素とは、身体をサビらせるものであり、老いの原因となるものです。

このポリフェノールの働きによって、心臓疾患や動脈硬化、その他多くの病気の予防につながることが期待されると言われています。

このような働きがあることから、ポリフェノールを豊富に含んだ食品などがよく紹介されるようになりましたが、それらを摂取しても体内に吸収出来るのは半分以下といわれています。
それに対し、ワインでポリフェノールを摂取するとほとんどのポリフェノールが吸収されるとも言われているのです。

飲み過ぎはもちろんよくありませんが、毎日グラス一杯程度、健康のためにも飲んでみてはいかがでしょうか、コチラ→フランチャコルタ

ペアネックレスにはどんな種類があるの?

恋人同士や夫婦、カップルで今大人気のアクセサリーと言えば、ペアネックレスですよね。
ところで、ペアネックレスにはどのような種類があるのでしょうか。
ジュエリーショップやネット通販でもっとも人気が高いのが、「LOVE」の文字があしらわれたタイプのものです。
大切な人にストレートに愛を表現したいなら、ぜひ贈ってはいかがでしょうか。
ただいま、ジュエリーショップやネット通販で品切れ・品薄状態になっているところも多いようです。

そして、ペアネックレスの定番と言えば、ハートの形があしらわれたものです。
ピンクゴールドやイエローゴールド、プラチチなど質感の高い素材が使われていて、色や形、デザイン、どれをとっても満足度が高いと思います。
ハート形のペアネックレスも大変人気が高くて、ジュエリーショップでも品切れ・品薄になることもあるようです。
大切な人に思いを伝える時に、プレゼントするときっと喜ばれること間違いなし!ですね。

都会的でクール、シンプルなデザインが好みの人には、素材にチタンがふんだんに使われたタイプのペアネックレスも根強い人気があります。
チタンは、耐久性が高くて軽い、それでいて見た目にも質感が高いので、ネックレスやイヤリング、ブレスレット、ブローチなどいろんなアクセサリーに使われています。

それでは、ペアネックレスのチェーンには、どのような種類があるのでしょうか。ホワイトゴールドやピンクゴールド、イエローゴールド、ステンレスなどが定番です。
貴金属以外の素材ではレース編み皮ひもが使われたものもあります。とても軽くて、カジュアルっぽい雰囲気の洋服にもよく合います。
チェーンタイプのネックレスは、留め金がついているので面倒な人は、紐状のものを選ぶと良いでしょう。
紐状のものはラリエットと言い、色や長さなどいろいろな種類があります。

他のアクセサリーとは違い、ペアネックレスは種類がとても豊富で、サイズを気にする必要がないので選びやすいので、きっとお気に入りのものが見つかると思います。
婚約指輪や結婚指輪はひとつのものにこだわるけれど、ネックレスはいくつ持っていても良いので、ゴージャスな雰囲気のものからカジュアルまで、その時に着る洋服に合わせてお気に入りの物を身につけることができます。

価格が安いものもたくさんあるので、1つとは言わず2つでも3つでも持っておくと、2人で楽しめるおしゃれのバリエーションがより広がると思います。

ペアネックレスのこんなところが魅力的

女性にとってネックレスは憧れのジュエリーであり、いくつももっておきたいアイテムですよね。
ネックレスは自分で好きなものをお店で選んで購入するのはもちろん楽しみですが、それ以上に恋人同士、または夫婦で一緒にお好みのネックレスを選び、2人でペアネックレスを揃えるのは、また格別な思いがあると思います。

リングやペンダント、ブレスレットやブローチ、イヤリングなどいろんな種類のアクセサリーがありますが、その中でもネックレスはもっとも歴史と伝統のあるジュエリーだということをご存知でしょうか。
太古の時代には、今のように立派なネックレスはありませんでしたが、草の葉や貝殻、動物の骨など自然の素材をつなぎ合わせたものを首にかけていました。
それがネックレスの始まりであり、その時代には最高級のアクセサリーとされていました。
首に装飾品をかけることで、魔除けをするといった意味もあり、運気をアップさせるなど、自分や家族、大切な人にとって幸運をもたらすためのものとされてきました。

今やジュエリーショップなどで、ペアネックレスを買い求めるカップルや夫婦が増えており、世界的に有名な一流ジュエリーブランドから無名ブランドまでたくさんあります。
日本国内や海外の有名ジュエリーブランドのペアネックレスを購入する人もいますが、ペアネックレスは夫婦やカップルで1つずつ、つまり2つ揃えるわけですから、高級ブランドのジュエリーブランドだとその分、お金が高くついてしまいます。

ジュエリーショップには、ペアネックレスの種類が豊富で価格が安いものから高いものまでたくさんあります。
もともと、ネックレスや指輪は輪になっていて、自分ひとりで持つよりは2人で同じものをペアで揃えることによって、相手を独占するといった意味があります。
つまり、これから先の人生を2人で歩んでいくことであり、2人の意の絆を深めるということです。
婚約指輪や結婚指輪の代わりに、ペアネックレスを贈る男性もいるようです。
※参考:ペアネックレス 2016最新作を先行発売/LOVEofDESTINY

ペアネックレスを購入する目的は、2人にとっては同じアクセサリーを身につけることが目的であり、それで十分満足感が得られるので、とくに無理をしてまで高級なジュエリーを買い求める必要はありません。
2人の大切な記念日や大切な人へのプレゼントとして、ペアネックレスを贈ると女性はとてもうれしいものです。
ペアネックレスを贈られるということは、特別な意味があり、深い愛情が感じられるものです。

女の子と遊ぶなら交際クラブが効率良いかも

いろいろなツールがある現代社会で、単純に「女の子と遊ぶ」という点を考慮した時、何を利用するのが良いのでしょうか。

まず、多くの人が利用しているSNSでしょう。
こちらは内面を見れますので、意気投合すれば自然と「会おう」という機運も高まるものです。

その点では「SNSだから」というよりも、きっかけがSNSなだけであって、現実とあまり変わらないのですが、会って遊ぶまでにはそれなりの時間もかかります。

さすがにSNSで絡んだその日のうちにいきなり会えるかといえば、余程ノリの良い相手か、ちょっとの絡みで会いたいと思える何かを発揮しなければならないものです。

男女の出会いという点では出会い系もあります。
こちらは近年では出会い系アプリなるものも登場しているのですが、出会い系サイトにせよ出会い系アプリにせよ、業者が多いです。

冷やかしも多く、実際に会うとなると案外ポイントを消費させられるものですし、そもそもサクラしかいないような悪徳業者とてあります。

そのような所では、どれだけ頑張った所で結局は会う事は出来ません。

単純にすぐに遊びたいという願望を叶えてくれるとなると交際クラブが良いかもしれません。
相手を選んでデートする。これだけです。
面倒もかかりませんし、相手を誘うための口説き文句さえ必要ありません。

交際クラブ 渋谷 おすすめ

登録が必要な所が多いですが、登録さえ済ませておけば自分が遊びたい時に女の子を選んでいつでも楽しめるのです。
その点ではとても合理的です。

交際クラブとは言っても、デートそのものは二人きりの時間を楽しめます。
誰かに監視されながら楽しむものではありませんので、普通に女の子との時間を楽しめます。

このように、女の子と手軽にコンタクトを取れる時代になったものの、出会うためのハードルが低くなったのかと言うとそれもまた違うのです。

女の子にも気持ちの問題がありますので、自分自身がどのような形で女の子と楽しみたいのかによって、選ぶべきツールも変わってくるのです。

マッサージオイルって自分で作れるの?

職場と自宅の往復だけで一日が終わってしまっているという人も大勢います。
せっかくの休日も、どこかへ出かけたいという気持ちはあるものの、疲れていて結局家でゴロゴロしているうちに終わってしまうという人もたくさんいるでしょう。

自宅で休むことも必要ですが、外出もせずに家で何もしないと体は休めても、心はなかなかリフレッシュできないものですよね。

それでもやっぱり疲れていて外出する元気もないという人は、自宅でアロママッサージをしてみるというのはどうでしょうか?
アロママッサージならば、疲れもとることができます。

さらにリラックス効果でストレスも緩和されることが期待できるなど、心身ともに健康になることが期待できるのでおすすめです。

アロママッサージって自宅で出来るの?マッサージオイルはどうするの?と思った人は多いでしょう。

もちろんサロンで本格的にやってもらった方がより高い効果が望めます。
ですが簡単なアロママッサージなら自宅でできますし、マッサージオイルだって簡単に作れます。

マッサージオイルはアロマオイル(精油)とキャリアオイル(植物油)を使用します。
どちらもネットやアロマセラピーのお店で購入することができますよ。

マッサージオイルを作る時の基本は、アロマオイルをキャリアオイルで100倍もしくはそれ以上に薄めるということです。

実は精油が入っている瓶は1滴で0.05ml出るように工夫されています。
よってキャリアオイルを5ml使用する際にはアロマオイルは1滴でいいということになります。
キャリアオイルが2倍の10mlにするなら、アロマオイルも2倍の2滴使用するという感じで、作っていけば良いのです。

オイルを作るときに気をつけるのはこれくらいです。
あとは、いろんな種類のオイルがあるので、いろいろ作ってみて自分のお気に入りのオイルを見つけてみると良いでしょう。

これなら誰でも簡単に作ることができますよね?
そして自分に合ったオイル探しはとても楽しいと思いますよ。

 

 

関連トピックス
女性特有の悩み別に配合したアロマオイルが登場
太田 マッサージ 男性専用

偏頭痛の悩みを解消するために

偏頭痛は自分自身で改善させることもできます。
若い頃から偏頭痛に悩まされている人の共通点として、生活習慣が乱れていたり食生活が不規則になっていることが挙げられます。
血行が悪くなることで起こりやすい偏頭痛は、毎日のライフスタイルを少し見直すだけでも良くなるんですよ。

まずは睡眠です。
働く人は毎日忙しく充分に睡眠時間を取ることができないことも多いと思います。
また平日は寝不足のまま過ごして、休日にずっと寝て過ごすという人もいますよね。

寝不足の時は確かに不足した睡眠を取り戻そうとたくさん寝れば良いと思いがちなのですが、実はそうではありません。
いくらたくさん睡眠しても質が悪ければ体の疲れは取れず、また体内の血行も悪循環となって頭痛の原因になってしまいます。

大切なのは、毎日出来るだけ質の良い睡眠をとり、休日も同じように早寝早起きを心がけることですね。
足りない睡眠を取り戻そうとたくさん寝てしまえば、今度はその日の夜にスムーズに寝ることができなくなってしまいます。

すると、明日からまた仕事だという日曜の夜に寝られないという事態になってしまいますよね。
寝たいのに寝られない、早く寝ないとまた昼間辛い・・・考えるほど眠れなくなってストレスになってしまいます。
日頃から良質の睡眠を少しでもとれるようストレスを緩和してあげる努力をしていきたいですね。

それから食生活ですが、血行を良くする食品はたくさんあります。
野菜を基本として大豆製品などを積極的に食べることで体内環境は随分良くなっていきますよ。

野菜が嫌いな人は、朝食に野菜ジュースを取り入れたりするのも効果的です。
新陳代謝を良くすることで血行不良を改善させ、偏頭痛を起こしにくくさせる作用があります。

それから無理のない運動を取り入れるのも大切です。
たとえばいつもエスカレーターを使っている場面で階段を使ってみたり、いつもは電車で移動するところを自転車や徒歩で移動するなどの工夫をしてみてはいかがでしょうか。

ちょっとした心がけて偏頭痛の辛さを緩和させることができると思いますのでぜひ取り組んでくださいね。

 

 

偏頭痛を改善するための体操

ラフランスはどこで購入すべきか

ラフランスの食べごろは一般的には11月の初旬から中旬とされています。
年中食べごろという訳ではなく、秋から冬に入る直前くらいがラフランスにとっての「ベストシーズン」になるのですが、ラフランスはどこで購入すると良いのか。

一般的に考えたらスーパーでも販売されていますので、入手困難という程のものではありません。
ですが「質の良いラフランス」となると話は別です。

続きを読む

スチール棚のリメイク

実家から、使っていなかったスチール棚を持ってきたのですが、その色がまっ黒なんです。私の家のナチュラルな雰囲気に合いません。持ってきてから気付きました...

私の中のもったいない精神がうずき、どうにか再生してやれないかと、インターネットを漁ってみました。こんな方法がありましたよ。探してみるもんです。

1.サンドペーパーで全体を目荒らしする。
2.ホコリや削りカスが無い様にキレイに清掃する。
3.灰色の自動車板金用スプレーを薄く2回スプレーする。
(この時点で下の黒は隠れるはず)
4.全体的な仕上がりを見てツブ等があればサンドペーパーをかけ、取り除く。
5.自動車板金用のスプレー(白)を薄くスプレーする。
6.また4.の作業を行う。
7.また5.の作業を行う。

以上です。スプレーはウレタン系を使用すると良いでしょう。また、作業場所を考えて換気の良いところで行ってください。でもホコリやゴミは多少つくと思います。

手塗りはオススメしません。かなりの技術と塗り回数が必要です。
水性か油性かは作業性が異なりますので、初心者さんなら水性塗料だと思います。

だそうです。
要は試しと、実際にチャレンジしてみることにしました。このまま真黒なスチール棚を部屋の真ん中に居座ってもらうわけにはいきません。

用意したのは
・サンドペーパー
・自動車用スプレー塗料のグレーと白
・ビニールシート
・軍手
・マスク

塗料を完全に除去するのは困難だと判断したので、キズや剥がれ部分などをフラットにするために軽くサンドペーパーをかけました。これだけで結構な時間がかかります。凝り性な方だとかなりの時間を要してしまうでしょうね。
色々口コミを拝見しましたが、途中で諦めました...というご意見が多数。

色を塗るのはスプレーだし、簡単でしょう!と思っていましたが、片面塗って→乾燥→片面塗って→乾燥→片面塗って...。もういい?(泣)ってなっちゃいます。

結論。白いスチール棚を買いなおした方が安い!早い!キレイ!長持ち!だと思います。(笑)

盆提灯を用意する

ピックアップ
盆提灯専門店
東京の「お盆」はなぜ早い? 意外と知らないお盆の基本

盆提灯を用意しなければならない時、いざ盆提灯をと思ってもどこで用意すれば良いのか。
日常的に盆提灯を扱っている人であればどこで用意すれば良いのかは簡単に解るかもしれません。

ですが盆提灯を日常的に扱う人の方が珍しいとされていますので、いきなり「盆提灯」と言われてもどこで用意すれば良いのか。
盆提灯を用意するとなると、専門業者に依頼するのが一番早いと言われています。

続きを読む

夢のマイホームを手に入れたら…

「マイホーム」はいつの時代に於いても多くの人にとって憧れとなっています。
時代の流れと共に価値観は様々な形で変化するものではありますが、マイホームに関してはいつの時代に於いても「手に入れたい」と多くの人が切望するものでもあります。

ですが実際にマイホームを手に入れる事が出来た際には、手に入れたなりの苦労等もあります。何をどうするのか。
憧れが現実に変わった時、ではどのようなものを用意すべきなのか。
どこにこだわるのか。

続きを読む

«過去の 投稿 新しい 投稿 »