職場と自宅の往復だけで一日が終わってしまっているという人も大勢います。
せっかくの休日も、どこかへ出かけたいという気持ちはあるものの、疲れていて結局家でゴロゴロしているうちに終わってしまうという人もたくさんいるでしょう。
自宅で休むことも必要ですが、外出もせずに家で何もしないと体は休めても、心はなかなかリフレッシュできないものですよね。
それでもやっぱり疲れていて外出する元気もないという人は、自宅でアロママッサージをしてみるというのはどうでしょうか?
アロママッサージならば、疲れもとることができます。
さらにリラックス効果でストレスも緩和されることが期待できるなど、心身ともに健康になることが期待できるのでおすすめです。
アロママッサージって自宅で出来るの?マッサージオイルはどうするの?と思った人は多いでしょう。
もちろんサロンで本格的にやってもらった方がより高い効果が望めます。
ですが簡単なアロママッサージなら自宅でできますし、マッサージオイルだって簡単に作れます。
マッサージオイルはアロマオイル(精油)とキャリアオイル(植物油)を使用します。
どちらもネットやアロマセラピーのお店で購入することができますよ。
マッサージオイルを作る時の基本は、アロマオイルをキャリアオイルで100倍もしくはそれ以上に薄めるということです。
実は精油が入っている瓶は1滴で0.05ml出るように工夫されています。
よってキャリアオイルを5ml使用する際にはアロマオイルは1滴でいいということになります。
キャリアオイルが2倍の10mlにするなら、アロマオイルも2倍の2滴使用するという感じで、作っていけば良いのです。
オイルを作るときに気をつけるのはこれくらいです。
あとは、いろんな種類のオイルがあるので、いろいろ作ってみて自分のお気に入りのオイルを見つけてみると良いでしょう。
これなら誰でも簡単に作ることができますよね?
そして自分に合ったオイル探しはとても楽しいと思いますよ。
関連トピックス
女性特有の悩み別に配合したアロマオイルが登場
太田 マッサージ 男性専用